haenkaze
– The First Grid Connected Floating Wind Turbine in Japan –
MENU
実証事業について
浮体式洋上風力発電について
実用化までのあゆみ
崎山沖2MW浮体式洋上風力発電所について
「はえんかぜ」が出来るまで
Q&A
Photo Gallery
お問い合わせ
日本語 ⇋ ENGLISH
HOME
浮体式洋上風力発電所について
「はえんかぜ」が出来るまで
「はえんかぜ」が出来るまで
1.工場で製作した鋼製の上部浮体を岸壁でコンクリート製の下部浮体と接合し、ハイブリッドスパーの浮体部を完成させます。
2.浮体部(ハイブリッドスパー)を台船に載せて、椛島北側の組立海域に運搬します。
3.大型起重機船で浮体部を建起し、海上に浮かべます。
4.浮体部に、タワー、ナセル、ロータを組み立て、風車を完成させます。
5.風車組立完了後、椛島北側の組立海域から設置海域まで曳航します。
6.設置海域で、係留チェーン及び海底ケーブルを取り付けて設置完了です。