建物の安全・安心を支える技術 格子状地盤改良杭工法-Head Lock Pile工法
概要

杭頭部に液状化層や沖積粘性土層が堆積する軟弱地盤では、地震時の杭頭変位や曲げ応力が大きくなります。
一般的には過大な曲げ応力や変形に対応できる高耐力および靭性(変形性能)を有した高性能な杭が使用されます(例えば、外殻鋼管付き高強度コンクリート杭(SC杭)や拡頭杭)。
Head Lock Pile 工法は、杭の性能を上げるのではなく、杭頭部の地盤を格子状もしくは十字型に改良することにより、杭に生じる応力・変形を低減することが可能です。
メリット
- 経済性向上
- 杭に生じる応力を小さくすることができるため、杭のコストダウンを実現します。例えば、杭径の低減、SC杭から一般的な既製コンクリート杭へ変更が可能となります。また、杭に発生する曲げモーメントが小さくなるため、基礎梁の負担応力を小さくし、基礎梁の断面縮小によるコストダウンも可能となります。
- 地震時の揺れの低減
- 地盤が軟弱な場合は、高耐力および変形性能の高い杭を使用しても杭の変形はそれ程小さくなりません。Head Lock Pile 工法は格子状の改良地盤によって地盤の抵抗を増大させるため、杭の変形を小さくして揺れにくくすることが可能です。
- 環境負荷の低減
- 基礎梁の断面縮小によって掘削土量を少なくすることができ,環境負荷の低減に寄与します。
特徴
適用タイプ
杭頭部の地盤を格子状に地盤改良するグリッドタイプと十字型に改良するクロスタイプがあります。
また、改良深さにより、表層型と深層型の2形式があり、それぞれ浅層混合処理工法とソイルセメント柱列壁工法を用いて施工します。



- 評定
- 評定(基準適合証明)/ 基礎・地盤を(財)ベターリビングより取得しました。
関連するソリューション
関連する実績
学校、倉庫
支持杭基礎において表層部に沖積粘性土や液状化層のような軟弱地盤が堆積する場合
- 新横浜こころのホスピタル
- 日出学園(小学校、中学校、高等学校)
- 横浜サイエンスフロンティア高等学校
- NTTロジスコ市川物流センタD棟
- 国府台女子学院
- 埼玉県立がんセンター
- 下田メディカルセンター
論文
特許・認定・認証
ベターリビング性能証明資料
(評定 CBL FP006-08号)