快適な室内環境を構築する技術 音場・騒音統合シミュレーション
概要
シミュレーションにより、耳で実際の音を体感し、お客様と一緒に良い音をつくりこみます!
建物の計画段階から、竣工後の室内の音環境を体感できるシステムです。 その場で試聴・体感しながら比較検討し、最適な響きや静音な環境を実現できる仕様を選定できます。

メリット
事前に音の響き具合、騒音の程度を耳で聞いて確認できます。ここで試聴していただいたお客様と合意形成を行い、音の問題発生による施工のやり直しを未然に防ぎます。
特徴
- 室内音場を再現する音場シミュレーションと、室外から伝搬する騒音を再現する騒音シミュレーションをハード・ソフトともに統合することにより、その場にいるような音環境をご視聴いただけます。
- より高度化、多様化してきたお客様のニーズに対応すべく、床や壁の遮音構造や内装仕様に応じたあらゆるパターンの音をその場で確認できます。
- 42個のスピーカーを配したシミュレータ室では最大25名が同時に試聴できます。
- 音だけでなく、3面の大型スクリーンに映像を投影することで臨場感を演出します。
音場シミュレーションシステム
概要
音響CADの反射音計算結果に、無響室で録音した音楽等を重ね合わせて再生することにより、室内の響きを再現できます。これにより、ホール、講堂等の残響感やエコーの程度、スピーチの明瞭性などを聴感で確認・評価できます。

可搬型音場シミュレーションシステム
大空間の音場シミュレーションシステムとは別に簡易的なシステムでどこでも試聴できます。ヘッドホンで立体音を再現するタイプと、二つのスピーカーで立体音を再現するタイプの2つのタイプをご用意しました。これにより、お客様のところにノートパソコンとアンプを持ち込んで、ヘッドフォンや二つのスピーカーによる簡易な試聴をしていただけます。

騒音シミュレーションシステム
概要
- 道路・鉄道騒音等の外部騒音や上階からの床衝撃音、隣室からの騒音伝搬を、計画・設計段階から体感・評価しながら、最適な窓サッシや床、壁等の仕様を選定できるシステムです。
- 換気口から入ってくる騒音や空調騒音などの暗騒音も再現できます。
- 音場シミュレータと一体化することにより、騒音の直接音だけでなく、室内に入った後の反射音も加味して、より現実的な騒音を体感できます。


- 床衝撃音
- 歩行や飛びはね、物の落下などの上階からの床衝撃音を試聴できます。
スラブ厚の違いや床仕上げ構造毎に体感でき、最適な床構造を選定できます。
- 隣戸騒音
- 楽器の演奏やオーディオなど、隣室から界壁を透過してくる音を試聴できます。
コンクリートの壁厚の違いや乾式壁構造毎に体感でき、最適な壁仕様を選定できます。
- 外部騒音
- 集合住宅・ホテル・事務所等での道路・鉄道騒音等を、事前に体感・評価しながら、窓サッシの最適な仕様を自動選定できます。

騒音を試聴しながら希望するレベルまで騒音レベルを上下し、それを満足する窓サッシ、床、壁を自動選定することができます。



論文
特許・認定・認証
特開平05-073080
特開平05-073081
特開平05-073082
特開2008-051935